CSRビジョン
山形運輸は、環境問題への取組が人類の共通課題であると認識し深刻化する大気汚染、地球温暖化を防止する為、企業の社会的責任の一つと考え、輸送サービスの提供という事業活動から生ずる環境負荷を低減し社会から信頼される企業を目指していきます。
環境 基本方針
- 法規制を遵守し、環境負荷の低減及び、環境汚染の防止に努めます。
- 自動車からの排出ガスによる地球温暖化、大気汚染を防止する為、
エコドライブなど省エネルギー運動を推進します。
- 環境保全に関する教育、啓蒙活動を実施します。
- 廃棄物の適正処理、リサイクルを推進します。
- 環境活動の継続的な、改善や見直しを図ります。
- 本方針は広く社会に公表します。
安全 基本方針
- 輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、
社員に輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底してもらう。
また社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。
- 安全マネジメントを確実に実施し、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、
絶えず輸送の安全性の向上を図る。
- 安全マネジメントを確実に実施し、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、
絶えず輸送の安全性の向上を図る。
- 輸送の安全に関する情報について、積極的に公表すると共に安全推進者については、
会社として適正に評価する体制をつくる。
- 安全に対する基本的な方針及びそれに基づく目標・計画を従業員に周知徹底する。